朝がゆっくりだし、天気もいいのでお洗濯です
お洗濯は好き、たたむのは嫌い、タンスにしまうのは大嫌い
よくいますよね、こんな人・・・・
ズバリ・・私のことです^^
お洗濯は、好みが分かれます
掃除と違い、1度で終わりません
洗濯物を選んで、洗濯機に入れて、干して、取り込み、畳む
そして、タンスの中へ仕舞います
工程がかなりありますね^^
でも、おすすめな整理と収納方法があるんです!
↓ランキング参加中♪ 応援クリックして頂けたら幸せです
にほんブログ村 片付け・収納(個人)
↓続きはこちらから
彼女曰く「洗濯物をタンスにしまう時が1番好き」
「はぁぁぁぁ、1番それが嫌い・・・」と言うと
洗濯物の整理は
どこまで自分がルンルンでやれるかがわかれば
収納まで「簡単」にできるよと、やり方を教えてもらいました
*******************************************************
○「畳む」迄できる人は、洋服を棚に置く
「畳む」迄できて、タンスにしまうのが苦手な人は
畳んでそのまま並べるだけの「棚」がいい
○取込まで出来る人は、すべてハンガーにかけてから干す
取込まで出来て、畳むのが苦手な人は
たたまないで済むハンガーのままタンスにかけたらいい
○干すのが嫌いな人は・・乾燥機を使いましょう
*******************************************************
つまり、彼女は、自分ができること迄やって
後は、その状態で「しまい方」を変えたらいいんじゃない?
と言ったんですね
なるほどなぁと感心したことを覚えています
合理的ですよね
ずっと後で
あれは雑誌か何かに載ってたんだよねと言ってましたが
彼女は、本当に、「整理収納の達人」でした
私ですか? 実は、当時、その話を聞いて棚を作ったんです
だけど、棚に入れることも挫折しました^^; 遠い昔ですが・・・
今は、数を減らしたおかげで、タンスに入れることができます
でも・・もうそろそろ、危険ゾーンへ突入気味・・・
来週当り、服の断捨離再開かな・・・(汗)(汗)
断捨離って終わりませんね・・・
2つのランキングに参加しています、少しでもお役に立てば、嬉しいです♪

にほんブログ村
こちらにも、たくさんの断捨離ブログがありますよ♪

断捨離 ブログランキングへ