小さなモノでも、良い感じのモノ、好きなモノを見つけると、とても嬉しくなります。

断捨離中のお買い物は、欲との戦い?なので、必需品、消耗品を買うときは、引け目を感じることなく、ウキウキ買えますね。消耗品ですから!

今回は、ニトリで見つけた、必需品のバスボトルの紹介です。

↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。
banner
スポンサーリンク

探していたバスボトル、ニトリで買いました


前回買った、無印良品のクリア詰替えボトル、家族のボディシャンプー入れに重宝しています。ところが問題が発生。夫がボディシャンプーを髪にも使っていたんですね。異様な減り方に問題が表面化してしまいました。

理由は簡単、「どれが自分のシャンプーだか分からないから」という夫。シャンプーなど全然興味なしなので、仕方ないのかも。ということで、見分けがすぐにつくボトルを探していたんです。ニトリで見つけたこれは、色付きだけどうるさくなく、半透明だから中の量もすぐにわかる。いいかもですね。これなら間違えることはないでしょう(汗)

sya01

バスボトル 800ml サイズ:8×8×22cm 税別 285円。お値段も手ごろです。

sya02

もうひとつ気に入ったところは、この入り口の大きさでした。手を入れて、ぐりぐり洗えます~。

sya03

無印良品 クリア詰替ボトルの記事はこちら
⇒ 断捨離中だけど買って良かった無印良品はこれでした


和室の廊下、コルクマットを敷きました


前回、敷いたコルクマットです。もう遊ばれてましたね(汗)お尻を見せている猫(こ)もいますが(笑)この状態でも、ほうきで掃けば大丈夫、今までに比べると簡単です。

rouka10

前回8枚+今回6枚敷きました。廊下がいつもより、長く感じます。

rouka11

前回の和室廊下の記事
⇒ ニトリのコルクマットで廊下の傷隠し、対策の効果アリ


エレスの感想


ニトリは、バスボトルの種類が多く、迷ってしまいます。お値段や使い易さ、手入れがしやすいということで、このバスボトルに決めました。

子供が学生のとき、myシャンプーmyリンスとうるさく言ってたのを思い出しました。私は最近「湯シャン」している為、シャンプーを使っていません。シャンプーに対する目配り(?)が足りず、この騒動(?)になってしまいました。娘というのは、なぜ自分のシャンプーを使われると、あんなに怒るのでしょうね?友人たちに聞くと、みな同じ経験をしています。すごく高いシャンプーを使ったということなら、理解できるのですけどね。

このボトルで、夫がシャンプーを間違えることが無くなるよう、祈ります(汗)


最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。



ランキングに参加中です応援クリックしていただけると
テンションMAX、めっちゃ嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 カテゴリ
 タグ