今回は、ニトリのコルクマットで、和室廊下の傷を隠しました。根本的解決にはなっていませんが、猫が遊ぶ廊下、できるだけ現状のままで傷を隠したいと考えました。
↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。

和室の廊下をどうにかしたい!
もうすぐ、お盆ですね。今年のお盆は、法事や初盆で親戚が集まることになりました。都合上、法事が日曜日になったことで、お盆休みは片付けに追われます。ある意味、時間があるとも言えますが、その分キレイにしなきゃとプレッシャーです(汗)
和室は1階に8畳6畳の続き部屋。そこに廊下があり、今回のテーマはその廊下です。白木の廊下、柔らかい木だから気をつけてといわれた24年前。こんなに傷が入るなんて思いもしませんでした。
和室の廊下の状態です
和室の廊下です。ここは、うちの猫たちの遊び場になっています。外の様子がよく見えるのでここで遊ぶようになったんですね。あまり行き来する場所ではないため、また、他人が見る場所でないため、傷が入っても放置状態。そうしたら、こんなことに。↓自業自得ですね。


ニトリでコルクマットを買ってきました
ニトリで買った、大判コルクマットです。45×45cm 8枚入り 1,600円が税込1,533円。
ニトリって時々、レジを通すと安くなったりしません?前にもありましたが、高くなるよりずっと嬉しいです。30cm角のマットは使っていたのですが、猫の毛がつくので掃除が大変でした。それで今度はコルクマットにしてみました。どうでしょう?傷は入り易いと思われますが、断然掃除しやすいと思います。期待大です。

敷いてみます
人が来て、見られても、大丈夫そう。45cm角は、30cmより、ずっとスッキリした印象です。汚れたら替えられるということで使い始めた「取り外せるマット」ですが、意外と取り替えないようです。45cmでもいいかなと思います。

反対側は、まだ敷いてませんが、敷いた状態が確認できたので満足です。明日また、買ってきます。奥の畳やこたつ(小)をどうするかお盆休みで、夫と相談です。

感想
長期の休みは、行事が入ると、うちでは大掃除になります。昔流にいえば、「本家」。ただの長男なんですが、兄妹だけでも寄ればそれなりの人数になるんですね。日ごろの片付けが行き届いていれば、こんな風に大掃除の必要はないのですが、そこがまだ、途上のこと。見た目だけでもと、あたふたです(汗)
和室6畳の片付けで出たゴミ。30kg捨てました。後日アップします。
家族の了解を得られ易いこの連休の片付け、どれだけのゴミが出るのか、断捨離している私にとってはチャンスです。少しずつ頑張ります。
最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |