財布掃除、ここまでするの?毎日?と思ったのですが、とりあえず、掃除してみました。

ゆるりまいさんの財布の掃除を真似してみました。画像多め(汗)

↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。
ni01
スポンサーリンク

財布のお手入れの手順をやってみました


ついこの前に、財布の中の断捨離をしたので、もうできることはないかなと思ったのですが、やってみました。ん?見たらやはり、サービス券が・・(汗)毎日すべきですか?

もう我慢できない、財布のふくらみを断捨離しました

ゆるりまいさんが本の中で紹介していた方法です。やってみます。

1.お財布の中をすべて出す


財布の中身です。カードも随分少なくしているのですが、財布は膨らみますね。レシートは、処分していたようです。SDカード・・・、デジカメの分かな?(汗)

14080301.jpg

2.汚れをとる


小さいホコリが隅にたまるので、エアダストスプエーでしゅーーーとするそうですが、うちにはそんなものはありません(汗)とりあえず、拭き拭きしました。

14080305

3.中身を分別する


ポイントカードやサービス券などは基本受け取らないそうですが、受け取ったときは、即捨て。潔いですねぇ。
赤丸が、明日必要ない分です。

14080304.jpg


4.お札の向きを揃え、5.次の日に使うカードを入れる


向きを揃えることは、いつもやっています。一時期、さかさまにお札を入れるといいと聞きやっていましたが、今は止めました。確か、お金が逃げないというジンクスだったような。私には関係ないことでした(汗)

14080303


6.空ぶきする


しっかり、拭きます。かなり汚れていました。傷だと思っていたのも取れましたよ。よかった!

14080302

感想


財布の中にあまり入ってなかったので、捨てた!っていう達成感は、無かったですね(汗)でも、お手入れが楽しいって本当でした。

まいさんは、財布の中のモノを、すべて出すってことを毎日されているんですね。これってすべきかも。財布が呼吸できるようになるというか、財布が中に入っているモノから解放される?こんまりさんもお財布はすべて出して箱にまでしまうんでしたっけ?バッグも中を全部だしてしまうということしてましたね。

財布もバッグも詰めて詰めて使ってしまいがちですが、本当は呼吸できるような状態にしてあげることが、大事にすることなのでしょう。私も「財布が呼吸する」とか思うんだと、ちょっと感動しました。続けてみようかなと思っています^^;

あなたもぜひやってみてください。何か違ってきますよ(汗)


最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。



ランキングに参加中です応援クリックしていただけると
テンションMAX、めっちゃ嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村