50代ワクワクでできる断捨離のやり方や片付けのコツを発信する断捨離ブログです。カレンキングストンさんやこんまりさんの服のたたみ方・金子由紀子さんのシンプルライフ・ゆるりまいさんを紹介しています。今運気をあげる効果的な方法を勉強中です。
月別アーカイブ:2015年04月
2015-04-30おススメ商品の紹介
マツコの知らない世界・・どんな世界も深い~、そしてとてもマニアな人が多い~(笑)今回は、LED懐中電灯でした。水だけで光るLEDライトや電池1本でもOKなパナソニックの懐中電灯をご紹介します。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-29断捨離を考える
時間は平等だといいますが、50代になると平等とは思えない速さで進みます。40代の方より絶対に流れが速いに違いない・・と確信してる・・と友人に言ったら、友人が一言、「50代は動けないからね・・」(爆)時間が速いのではなく、自分の動きが遅い???今更気づいた(笑)とはいえ、余裕もあるのよね^^何故? 今回は、思い切りのよさが生活の余裕を生むことを考えてみます。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-28断捨離を考える
よく本でも「50代の断捨離」と言われています。なぜ、50代なのでしょうか?今回は、なぜ、50代が断捨離年代なのかを考えてみます。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-27片付け・整理収納
今日、テレビを見ていたら、とても可愛いお掃除ロボ(床拭きロボ)が出ていました。なんだか、かわいい~。今回は、自動モップロボット掃除機 「モーファ」のご紹介です。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-26その他の断捨離
片付ける、収納するという作業をしていても、断捨離するものは絶えません(汗)今日も、昔のクセで作ってしまった「とりあえず袋」の中を処分しました。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-25カレンキングストンさん
断捨離や片付けの本、スピリチュアル的な本でも「部屋の中のガラクタは自分を反映している」とよく言われます。では、どうすれば「モノ(ガラクタ)を溜める自分」を自覚し、変える事ができるのでしょうか?カレンキングストンさん的に考えてみます。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-24無印良品
先月買った、無印良品の角皿、1ヶ月近く使ってみて感じたメリットとデメリットを紹介します。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-23こんまりさん
「モノ」との対話は、こんまりさんお薦めです。どこに置いたらいいか分らないときは、「モノ」に聞いてみましょう、ですね(汗)今回は、「モノ」との対話を考え、実践してみました。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-22こんまりさん
断捨離や片づけの魔法「片付け祭り」後の残った洋服、同じような色合いになりませんか?洋服はワンパターンでOKとこんまりさんも言ってます(汗)堂々とワンパターンになりましょう~。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-04-22断捨離を考える
去年、断捨離中なのに、穴だらけのライフスタイルを記事にしました。あれから半年。反省はまだまだ続きます(汗)今回は、穴だらけな私のライフスタイル(生活習慣)を見直します。↓今でもここで勉強中です♪ ...