50代ワクワクでできる断捨離のやり方や片付けのコツを発信する断捨離ブログです。カレンキングストンさんやこんまりさんの服のたたみ方・金子由紀子さんのシンプルライフ・ゆるりまいさんを紹介しています。今運気をあげる効果的な方法を勉強中です。
月別アーカイブ:2014年08月
2014-08-30ゆるりまいさん
モノがたっぷり家の中に入ってきました。遺品とも呼べない道具たちですが、何とか、家に溶け込ませないといけません(汗)また、大きな断捨離が必要?・・と思う今日この頃です。今回は、ゆるりまいさんの本の1巻目から、とても気になっていた、あの「ティッシュボックス」のご紹介です。↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪私も勉強中です。...
2014-08-28ゆるりまいさん
日用品は、新しいモノが次から次へと出るし、その時の値段も違うので、特にどのメーカーとか決めていません。安かったらそれを買うという感じでしょうか。私のの歯ブラシはメーカー決まっていますが、夫の歯ブラシはどれでもいいようです。今回は、ゆるりまいさん愛用の歯ブラシの紹介です。↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪私も勉強中です。...
2014-08-26本の断捨離
最近、持ち帰りが多い私。捨てたい思いも大きく、ジレンマに悩みます。そこで、トコロテン方式。少しは精神的に落ち着くかもしれません。目指せシンプルライフ!今回は、本を22冊断捨離しました。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-24こんまりさん
洗濯物をたたむ、しまうという行動は、何か楽しみがあった方がやりやすいですね。いやだいやだと思いながらたたむと、本当に面倒に感じてイライラしてしまいます。今回は、楽しくたたむために、こんまりさん的、パンツのたたみ方のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-23こんまりさん
今回は、こんまりさん的、服のたたみ方のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-22やましたひでこさん
3つに分類される捨てられないタイプ、キッチリというわけではなく、それぞれの要素を持っています。前回、現実逃避型、過去執着型のご紹介をしました。今回は、未来不安型のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-21やましたひでこさん
3つに分類される捨てられないタイプ、キッチリというわけではなく、それぞれの要素を持っています。前回、現実逃避型のご紹介をしました。今回は、過去執着型のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-20無印良品
モノを処分する、捨てるという行為はスタミナを使います。肉体労働?そして、意外と精神的にもキツイ。頑張るしかないですね。今回は、無印良品の仕切板、いろいろな使い方があるようです、使い方のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-20やましたひでこさん
とうとう、「MOTTAINAI」という言葉は、世界共通語になりました。ワンガリ・マータイさんが提唱した「MOTTAINAI」。今回は、「もったいない」を考えてみました。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-19100均
無印良品の仕切板は、超便利でしたね。モノを立てて収納することに、バツグンの威力を発揮します。今回は、100均のアニマルスタンドを使って幼児服の整理のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...