50代ワクワクでできる断捨離のやり方や片付けのコツを発信する断捨離ブログです。カレンキングストンさんやこんまりさんの服のたたみ方・金子由紀子さんのシンプルライフ・ゆるりまいさんを紹介しています。今運気をあげる効果的な方法を勉強中です。
カテゴリ:100均
2015-11-30100均
明日からもう師走・・。なんてこった!←某子供向けチャンネルのセリフ今年もスッキリしなかった!というあなたに朗報です。これを使えばすべての配線がスッキリする!・・・かもです。...
2015-10-17100均
セリアのウォールポケットを活用しています。ウォールポケットを利用したら「財布の中の不必要なカード」を整理でき、お財布の管理まで楽々できるようになりました^^...
2015-09-04100均
ポイントカードの整理を始めました。「貰わない、使わない」と宣言したカード類ですが、よく使うモノは手放せない・・^^;ポイントカードって、お財布の中だったり、取り出して引き出しの中だったり、バラバラに収納しちゃうんですね。それを一元化。兼用できるカードも一ヶ所に置いておくと便利です。今回は、カード収納に100均Seriaのウォールポケットが最高に使いやすかったのでご紹介します。...
2015-07-03100均
先日の法事で使用した布団は、しっかり乾かした後、圧縮袋に入れて押入れ保管しました。圧縮袋って便利ですね。そういえば、冬服がタンスからはみ出しそうになっていたっけ~。ということで、かさばる冬パジャマや思い出の服を圧縮してみました。...
2015-05-09100均
100均グッズ、シューズケースが使いやすかったですね^^ ついつい「あると便利?」で買ってしまったもの、成功も失敗もあります^^;今回は、100均グッズ、こんな風に使っています、ご紹介します。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-01-27100均
書類が溜まってしまいました~。前回印刷紙の断捨離をご紹介しましたが、4分の1になってもかなりの量になっています。今回は書類を100均ファイルとニトリのファイルケースを使ってあっさりすっきりまとめました。↓今でもここで勉強中です♪...
2014-12-09100均
DIYで作った、プリンター置きのBOX。私の机の下で大活躍です。でも同じ場所に入れてるパソコン周りがちょい置き場になってしまっています。そこで、100均のカゴで見栄えよくしてみました。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2014-11-25100均
引き出しの整理収納が今マイブーム。100均の仕切板が大活躍です。画像が多めです。重かったらごめんなさい。今日はハードオフ・ブックオフに行きます~。やっと場所が空く予定です(汗)↓今でもここで勉強中です♪ ...
2014-10-27100均
今回は、ワックス掛けと我が家独自の部屋の鍵をご紹介します~。断捨離や片付けにも、最適な秋~。秋晴れの日にワックス掛けをしました。ワックス掛けるのも、ルンバさんを起動させるのと同様、床を何もない状態にしなきゃいけないので、思ったより片付きますね~。 ↓ここで私も勉強中です♪...
2014-10-25100均
今回は、100均メガネケースの使い方を変えてみました、すると意外なモノに使えて、便利になったんです!良い季節です。エアコンを使わなくてもいい季節は、体がとても楽ですね。うちのチュン(鳥)の水浴びも2日に1回になりました~。冬もするのかなぁ(汗)初めての冬です。 ↓ここで私も勉強中です♪...
2014-09-12100均
趣味も、いろいろあります。私の場合は一時期「石」が大好きで、原石を集めたりパワーストーンでブレスレットなどを作っていたんです。本当は1,2個でいいのに「連」で買ったりしていたので増えてしまいました。 今回は、100均のセクションケースでパワーストーンを整理収納してみました。 ↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪ 私も勉強中です。...
2014-09-06100均
ネット情報や契約書・保証書など、ファイリングが必要な書類ってかなりありますよね。放っておくと、必要なモノが、どれか分らなくなったり、順番がバラバラになったり、なんてことになってしまいます。今回は、100均にある、便利文具で、2穴書類をあっという間に簡単ファイリングできるグッズをご紹介します。注意!画像多数です。↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪私も勉強中です。...
2014-08-19100均
無印良品の仕切板は、超便利でしたね。モノを立てて収納することに、バツグンの威力を発揮します。今回は、100均のアニマルスタンドを使って幼児服の整理のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-10100均
休みの日ともなれば、大手スーパーはいつもたくさんの人で賑わいます。なんとなく、ウキウキ買いたい衝動に駆られますね。そんな時は、修行(?)と思い、リサーチがてらのウィンドウショッピング。「欲しい?まだまだ」自問自答も楽しいと思います。今回は、ちょっとだけ「100均」でのお買い物です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...