こんまりさんのカテゴリ記事一覧

スポンサーリンク

カテゴリ:こんまりさん

こんまりさんのカテゴリ記事一覧。50代ワクワクでできる断捨離のやり方や片付けのコツを発信する断捨離ブログです。カレンキングストンさんやこんまりさんの服のたたみ方・金子由紀子さんのシンプルライフ・ゆるりまいさんを紹介しています。今運気をあげる効果的な方法を勉強中です。

2015-12-28こんまりさん
情熱大陸にこんまりさんが出演。世界で活躍するこんまりさんの「今」を見せてくれましたね。今回は情熱大陸で見せてくれたこんまりさんの言葉やご家族情報を紹介します。...

記事を読む

2015-08-13こんまりさん
こんまりさん、娘さん誕生ということで、おめでとうございます。って、7月の情報ですよね^^;久しぶりにHPを覗いたら、「Konmari Club」(こんまりクラブ)という会員制コミュニティが出来ていた!...

記事を読む

2015-04-23こんまりさん
「モノ」との対話は、こんまりさんお薦めです。どこに置いたらいいか分らないときは、「モノ」に聞いてみましょう、ですね(汗)今回は、「モノ」との対話を考え、実践してみました。↓今でもここで勉強中です♪        ...

記事を読む

2015-04-22こんまりさん
断捨離や片づけの魔法「片付け祭り」後の残った洋服、同じような色合いになりませんか?洋服はワンパターンでOKとこんまりさんも言ってます(汗)堂々とワンパターンになりましょう~。↓今でもここで勉強中です♪        ...

記事を読む

no-image

2015-02-25こんまりさん
世界でシリーズ300万部突破!米国「TIME(タイム)」誌 世界で最も影響力のある100人の一人に選ばれたこんまりさん、すごい!(2015/5加筆)今更ですが、こんまりさんってどんな方なんでしょうか?こんまりさんのHPやブログをご紹介します。こんまりさんのインストラクター養成講座もあるそうです~。↓今でもここで勉強中です♪        ...

記事を読む

no-image

2015-02-24こんまりさん
収納・・苦手なのがハッキリわかってしまいました。そうだろうなぁとは思っていたのですが、断捨離できた!時点で何でもできる気持ちになっていたのかも(汗)今回は収納に対してのこんまりさんの考えを紹介します。↓今でもここで勉強中です♪        ...

記事を読む

no-image

2015-01-22こんまりさん
こんまりさん「片付け祭り」の最初は「理想の暮らし」を思い浮かべること。「私の理想の暮らし」とは何だろう。どんな風に考えればいいのか?今更ですが考えてみました。↓今でもここで勉強中です♪...

記事を読む

no-image

2015-01-17こんまりさん
今回は、こんまりさん「毎日がときめく片づけの魔法」より、枕カバーとシーツでできる「ときめきアップ」方法をご紹介。こんまりさんをはじめ、片付け先生たちは、断捨離や片付けは人生が過ごし易くなる1番簡単な方法だと言います。まさに「運気が上がる」?。↓今でもここで勉強中です♪...

記事を読む

no-image

2014-12-26こんまりさん
今回は、こんまりさん「おうちのツボ」を考えてみます。こんまりさんの著書に、「おうちのツボ」という言葉が出てきます。押すと家が健康になりそうですね。ぜひ、この年末ツボをグッと押して家を健康にしたい!↓今でもここで勉強中です♪  ...

記事を読む

no-image

2014-12-13こんまりさん
こんまりさんの本の中に貴重品の「においを嗅ぐ」という方法がありました。におい・・・・モノにはそれぞれのにおいがしますが?(汗)お金のにおいを嗅ぐ・・・記事にしていたら、何故か片付けから引き寄せに話がいきます。なぜ??↓今でもここで勉強中です♪     ...

記事を読む

no-image

2014-11-29こんまりさん
レジ袋、断捨離や片付けで必ず思案するモノですね。どこの家庭でも多数出てくるレジ袋、どういう収納をしていますか?こんまりさん的、レジ袋収納を考えてみます。↓今でもここで勉強中です♪       ...

記事を読む

no-image

2014-11-16こんまりさん
今回は、キッチンは本当にシンプルな方がいいのか?こんまりさん的キッチンを考えてみます。断捨離で片付いたキッチンを「まだまだ多すぎる」と思っていませんか?大丈夫、キッチンの断捨離のコツは「こんまりさんはキッチンではシンプルを目指さなくてもいい」と言ってます~。↓ここで私も勉強中です♪...

記事を読む

no-image

2014-11-10こんまりさん
こんまりさん的「キッチン小物を片付けるポイント」を3つ考えてみます。秋の温泉旅行を楽しみました。1泊ですが、日常を離れると気分が高揚します。ついでに風邪をまた引きました(汗)温泉入りすぎでした~。↓ここで私も勉強中です♪...

記事を読む

no-image

2014-11-08こんまりさん
今回は、こんまりさんの「キッチンの片付け」を考えてみます。どんなコツがあるのでしょうか。キッチン!1番逃げたい場所です(汗)キッチンの断捨離だけは書けない、と思っていたのですが何とかなるものです(笑)まだ何ともなっていませんが・・。今からです~。↓ここで私も勉強中です♪...

記事を読む

no-image

2014-10-25こんまりさん
今日は、布団を干しました~。気持ちいいですね。寝るのが楽しみです。今年は、渋柿がたくさん生りました~。今年こそ食べられるかな、もちろん、干し柿にするつもり。楽しみ!   今回は、見られたくないけど飾りたいモノをどこに飾るか、こんまりさん的な発想で考えてみます。 ↓ここで私も勉強中です♪...

記事を読む

2014-09-05こんまりさん
どんな暮らしがしたいのかをしっかりイメージしないと、収納をどうするかに悩みます。机の上に何もない暮らしならば、必要なモノをすべてINしなければいけません。机の上が使い易い暮らしならば、どういった道具を使うかイメージしなけらばいけません。・・・、私はどんな暮らしがしたいのでしょうか(汗)悩みます。今回は、こんまりさん的、VIP収納したいモノ3つ、ご紹介します。↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪私も勉...

記事を読む

2014-09-02こんまりさん
毎日が、選択の連続です。迷わずズバッと行動したり、何度も同じ書類を出したり、しまったり。そんな繰り返しが、直観力や選択眼を作っていくのでしょうか。それを繰り返しながら、自分にとって何が大切なモノかを探っていきましょう。まだまだ途上です(汗)今回は、残したいモノがグレーゾーンだったら?ものすごーく迷ったモノは捨てる?捨てない?のご紹介です。↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪私も勉強中です。...

記事を読む

2014-09-02こんまりさん
期間限定の片付けが終わると、一気に脱力です。次は、自宅だ!と気合を入れるのですが、ちょい、空回りですね。過去記事リニューアルしながら、ゆるゆると気力回復に努めます。今回は、こんまりさん的服のたたみ方、パーカー編です。↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪私も勉強中です。...

記事を読む

2014-08-24こんまりさん
洗濯物をたたむ、しまうという行動は、何か楽しみがあった方がやりやすいですね。いやだいやだと思いながらたたむと、本当に面倒に感じてイライラしてしまいます。今回は、楽しくたたむために、こんまりさん的、パンツのたたみ方のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...

記事を読む

2014-08-23こんまりさん
今回は、こんまりさん的、服のたたみ方のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...

記事を読む

スポンサーリンク
ブログパーツ