50代ワクワクでできる断捨離のやり方や片付けのコツを発信する断捨離ブログです。カレンキングストンさんやこんまりさんの服のたたみ方・金子由紀子さんのシンプルライフ・ゆるりまいさんを紹介しています。今運気をあげる効果的な方法を勉強中です。
カテゴリ:ゆるりまいさん
2015-05-10ゆるりまいさん
ゆるりまいさんの愛用品をご紹介します。今日は、ゆっくりと本を見ていたのですが、ええーこんなモノが紹介してあったんだ。と驚きでした。蚊に悩まされていたから気がついた?(笑)↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-02-22ゆるりまいさん
ぽってり瓶という名の白い陶器。ゆるりまいさんの愛用品として本にも登場しています。今回は、ぽってり瓶、白い陶器のご紹介です。↓今でもここで勉強中です♪ ...
2015-02-07ゆるりまいさん
今回は、ゆるりまいさんの書籍 5冊の本をご紹介します。なんにもない部屋・・・。これはなに?住んでいるの?という感想はみんな持ったと思います。まさか本当に住んでいたなんて、信じられませんでした(汗)本になって始めて納得。そんな本です。↓今でもここで勉強中です♪...
2015-01-14ゆるりまいさん
ゆるりまいさんの愛用品のご紹介です。私も最初見たときは目を疑いました(笑)何コレ??↓今でもここで勉強中です♪ ...
2014-11-15ゆるりまいさん
今回は、ゆるりまいさん愛用品、ゆるりまいさんが仕事場のベンチ収納として使っている「コッフェルベンチ」のご紹介です。何もしなかった日。今日は、夕方4時以降に動いた位で、朝からずーと部屋にいたんです。動きたくない日もあるんだなぁと思ったのですが、孫の面倒見に疲れたのかも~。体力も免疫力も落ちてますねぇ。↓ここで私も勉強中です♪...
2014-11-01ゆるりまいさん
今回は、ゆるりまいさん愛用品のペンダントライトのご紹介です。お気に入りのスケジュール帳。 いつも近くの店で買うので行ってみたら、なんとその店ではもう扱ってなかった! びっくり!慌ててネットで注文しました。心臓に悪い~。ネットでも売り切れだったから随分探したんです(汗)。よかった~~。↓ここで私も勉強中です♪...
2014-10-19ゆるりまいさん
今回は、ゆるりまいさん愛用品、倉敷意匠のご紹介です。季節が変わる~、こんな時はいつも欲しいものが増えて困るんですね~~冬に備えて、カーペットカバーを取り替えたいとか、カーテンも替えたいとか、冬の靴がない~とか・・・。買う話ばかりですねぇ・・(汗) ↓ここで私も勉強中です♪...
2014-10-11ゆるりまいさん
今回は、ゆるりまいさん愛用品「朱肉入れ」のご紹介です。 好きなモノだけを買う!と思っていても、急いぐときなど、どうでもいいものを買ってしまう。というクセを早くどうにかしなくては、いつまでたっても、好きなモノと暮らせないぞ~と思っている私です(汗) 何買ったの???(爆) ↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪ 私も勉強中です。...
2014-10-07ゆるりまいさん
今回は、ゆるりまいさん愛用品木製フロアワイプのご紹介です。 代用するでは、持たない暮らし、家にモノを入れない方法をご紹介していますが、今回は家にモノを入れるご紹介です(汗) といっても、今家にあるモノを、よりよく、より好きなモノに、より使い易いモノに変える(代える)と思えば、買い物も楽しいですよね(汗) ん~、言い訳?いやいや、知恵です(爆) ↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪ 私も勉強中です。...
2014-09-30ゆるりまいさん
洗濯物を干すハンガー、プラスチックのモノだと、すぐに壊れてしまいます。外に出したままにしておくと、プラスチックが割れ、悲惨な状態に! そんなときに見かけたステンレスハンガー、これはいいんじゃない?と即購入しました!それがこの大木製作所のステンレスハンガーでした。ゆるりまいさんも持っていらっしゃったんですね。 今回は、大木製作所のステンレスハンガーのご紹介です。 ↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪ ...
2014-09-25ゆるりまいさん
毎日、体調の調整に追われています(単に風邪気味なだけ)今年は変な気候ですよね。地球も変換期なのでしょうか。私も変わらなきゃね、ふふ。 今回は、ゆるりまいさん愛用品、真鍮のデスクスタンドのメーカーのご紹介です。 ↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪ 私も勉強中です。...
2014-09-14ゆるりまいさん
ゆるりまいさん、4冊目の本、「なんにもない部屋のもの選び」から まいさんオススメの「ゴミ箱」のご紹介です。 ↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪ 私も勉強中です。...
2014-08-30ゆるりまいさん
モノがたっぷり家の中に入ってきました。遺品とも呼べない道具たちですが、何とか、家に溶け込ませないといけません(汗)また、大きな断捨離が必要?・・と思う今日この頃です。今回は、ゆるりまいさんの本の1巻目から、とても気になっていた、あの「ティッシュボックス」のご紹介です。↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪私も勉強中です。...
2014-08-28ゆるりまいさん
日用品は、新しいモノが次から次へと出るし、その時の値段も違うので、特にどのメーカーとか決めていません。安かったらそれを買うという感じでしょうか。私のの歯ブラシはメーカー決まっていますが、夫の歯ブラシはどれでもいいようです。今回は、ゆるりまいさん愛用の歯ブラシの紹介です。↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪私も勉強中です。...
2014-08-11ゆるりまいさん
断捨離や片付けは、自分を見つける旅のようなものだと言えます。捨てる中で、好きな道具や好きな色、好きな形が分かっってくるのも、モノと向き合う断捨離ならではのこと。今回は、ゆるりまいさんの新しい書籍から、ゆるりさんの愛用品「野田琺瑯」のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-03ゆるりまいさん
財布の掃除、ここまでするの?毎日?と思ったのですが、とりあえず、掃除してみました。ゆるりまいさんの財布の掃除を真似してみました。画像多め(汗)↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-08-03ゆるりまいさん
お気に入りを見つけて、簡単に飽きたりしないモノを選びたいと思っていますが、現実はあまり選ぶこともせずに、すぐに買ってしまっています。また、片付けや断捨離は、必要なくなったモノを捨てますが、お気に入りでないモノを見分けることができれば、作業が早く進みますよね。今回は、ゆるりまいさん的本当のお気に入りを見分ける為のコツを、ご紹介します。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-07-30ゆるりまいさん
モノが少なくなってくると、キチンとモノに目が届くようになり、どのような状態かすぐに把握できるようになります。早く把握できるようになりたいのですが、いまだ断捨離と片付けの真っ最中。頑張れ私。今回は、ゆるりまいさんのモノを眺める趣味の紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-07-14ゆるりまいさん
何もしたくない・・・こんな状態になった時は、どうしていますか?自分の中のどこかのスイッチをオンに入れてあげましょう。今回は、ゆるりまいさん的、スイッチの切替え方のご紹介です。↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。...
2014-07-13ゆるりまいさん
今は、捨てることを重点にして、ブログを書いていますが、収納の勉強も必要だと感じている今日この頃です。断捨離名人達の「捨てる技」は、すべて正解、やるかやらないかなんですね。わかってはいるけど、捨てても良いかどうか見分けがつかないことも、多くあります。こんまりさん的な「ときめき」でも判断つかない、ときめかないけど、必要かもしれない、そんな思いが頭をよぎってしまうんです(汗)今回は、ゆるりまいさん的に「...